(ライター:AKINORI)
今回は月額課金型宿泊サービス「HafH」が直営するホステル「HafH Nagasaki SAI」に行ってきました。
宿泊日:2021年3月24日〜29日
HafHを運営する株式会社KabuK Styleは本社が長崎県長崎市にある関係で、長崎市にはHafHと提携している宿がたくさんあります。
その中でも、HafH Nagasaki SAIはHafHの本拠地として2019年1月にオープンした施設です。
充実したコワーキングスペースでのワーケーションは、普段会社員の方にも気分転換にピッタリ。
今回はそんなHafH Nagasaki SAIの施設情報や周辺情報をご紹介していきます。

HafH Nagasaki SAIは、長崎県長崎市の中心街にあるカフェ・コワーキングスペース・コリビングが融合した複合施設です。
カフェやコリビングも充実していますが、長崎の観光スポットにすぐにアクセスできる好立地も大きなメリットとなっています。
HafH Nagasaki SAIの基本情報
住所 | 〒850-0851 長崎県長崎市古川町5-21 |
電話番号 | 095-818-8181 |
アクセス | ・バス停「親和銀行前」で下車、徒歩3分 ・路面電車「めがね橋」で下車、徒歩3分 ・羽田空港から長崎空港まで約1時間50分。 長崎空港から「出島道路経由長崎駅前行き」高速バスで約35分。「中央橋」で下車し、徒歩5分。 ・長崎港から徒歩15分 ・長崎自動車道から出島道路経由で。 |
駐車場有 | 隣に駐車場(トラストパーク)あり |
チェックイン | 16:00 – 20:00 |
チェックアウト | 10:00 |
HafH Nagasaki SAIの場所
HafH Nagasaki SAIへのアクセス

HafH Nagasaki SAIへのアクセス方法はいくつかありますが、今回私は長崎空港から行くことに。
長崎空港から「出島道路経由長崎駅前行き」の高速バスに乗って約35分。
「中央橋」というバス停で下車して、5分ほど歩くとHafH Nagasaki SAIに到着しました。

HafH Nagasaki SAIの客室

こちらの部屋に5泊しました。
HafH Nagasaki SAIは部屋タイプが別れていて、ドミトリー、個室(シングル)、個室(ダブル)の3タイプがあります。
私は個室に泊まりたかったので1泊100コインの個室(ダブル)にしました。
スタンドライトが間接照明の効果もあって、いい雰囲気です。
ちなみに個室(シングル)はこんな感じ↓

ドミトリーはこんな感じになっていました↓

HafH Nagasaki SAIの館内設備
HafH Nagasaki SAIは1Fがカフェ、2Fがコワーキングスペース、3Fがコリビングになっています。
1Fはお洒落なカフェ(HafH Café & Bar)となっていて、こちらがチェックインカウンターも兼ねています。

カフェの雰囲気はとてもいいので、こちらでコーヒーを飲みながらまったりしてもいいですね。
HafH Nagasaki SAIに宿泊する方以外のカフェ利用も可能で、私が訪問した際もお客さんが数名いらっしゃいました。
全プラン朝食付き
私がHafH Nagasaki SAIで1番気に入ったのは、宿泊者には朝食が無料で付いてくる点です。
HafHを使って宿に泊まると、基本的に朝食が付かないプランが多く、いつも自前で用意するか外食することになります。
HafH Nagasaki SAIだと朝食を食べに外出する必要が無いので、とても楽です。
しかもお洒落なカフェでゆっくりと朝食をいただけるので至福のときでした。

しかも朝食は「トーストセット」か「グラノーラセット」の2種類から選ぶことができます。
トーストセット
・バタートースト
・ソーセージ
・フレッシュサラダ
・ヨーグルト
・フルーツジャム
・ゆで卵
・ドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)
グラノーラセット
・グラノーラ
・フレッシュサラダ
・ヨーグルト
・フルーツジャム
・ゆで卵
・ドリンク(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)
カフェの営業時間は普段は7:00~23:00まで開いてるようですが、新型コロナウイルスの影響もあって営業時間が短縮されています。もし訪問する際は、事前にチェックしてみてくださいね。
コワーキングスペース使い放題
2FのコワーキングスペースはWi-fi、コンセント、ウォーターサーバー完備で居心地の良い空間で、仕事も捗ります。

同じフロアには、ミーティングスペースもあるので複数人で集まるときや、オンライン会議をする場合に便利です。

同じ2Fには個別テーブルで別れている部屋もあります。
こちらは、作業に集中したい場合などにいいですね。

3Fにはコリビングスペースがあり、こちら宿泊者であれば24時間使用可能となっています。

キッチンスペースもあるので、食材を買ってくれば調理も可能です。

炊飯器、オーブントースター、電子レンジ、ポットなど一通りの調理家電が揃ってます。

3Fのコリビングスペースからテラスに出ることができます。

天気の良い日にテラスに出ると、とても気持ちがいいですよ。

HafH Nagasaki SAIの周辺情報
HafH Nagasaki SAIは長崎の中心地にあるので、周辺には見どころ満載の観光スポットが数多くあります。
長崎に初めてきた私としては、行ってみたい場所がたくさん。
その中でもおすすめスポットを厳選してピックアップしてみました。
眼鏡橋

中島川に架かる石造二連アーチ橋で有名な眼鏡橋は、HafH Nagasaki SAIから歩いて約3分ほどの場所にあります。
晴れた日の朝に行ってみましたが、橋が水面に反射してキレイなまんまる眼鏡が見えました。
出島

出島、歴史の教科書に出てきましたよね。
その昔、オランダ貿易で栄えた出島もHafH Nagasaki SAIから歩いていける距離にあります。
ちなみに大人1人520円の入場料が必要です。

出島は想像していたよりもずっと狭く、端から端まで歩いても数分で着くくらいの距離です。
歴史や史跡好きの人にはおすすめ。
軍艦島
長崎に来たら一度は行ってみたかった軍艦島。
2015年には世界遺産に登録されて最近特に注目度が上がっているそうです。

事前に軍艦島見学ツアーに申し込んで行ってきました。
写真や映像では何度も見たことがあったけど、実物を見ると圧倒されます。

軍艦島に上陸できるかどうかは天候次第。
私がツアーに参加した日は天候も良く、無事に軍艦島に上陸することができました。
新型コロナウイルスの影響もあって、約半年ぶりの上陸になったそうです。

軍艦島クルーズはいくつかの会社が運営していますが、私が参加したのは「軍艦島コンシェルジュ」というクルーズです。
HafH Nagasaki SAIからクルーズ船が出港する常磐ターミナルには徒歩だと約20分くらいかかるので、長崎電軌5系統「めがね橋駅」から「大浦海岸通駅」まで路面電車に乗ると良いかもしれません。
長崎新地中華街

中華街と言えば、横浜・神戸・長崎ですね。
私は長崎の中華街だけ行ったことがなかったのでこの機会に行ってきました。
HafH Nagasaki SAIから徒歩8分ほどで着きます。

長崎の中華街は、横浜や神戸の中華街に比べると一回り小さい中華街です。
ですが中華街に訪れたことのない人は、中国の雰囲気を充分に味わえますよ。
稲佐山山頂展望台
長崎に来たら絶景の夜景も外せません。
長崎の夜景は2021年現在、日本三大夜景(長崎市、札幌市、北九州市)に含まれていますが、実は世界三大夜景にも入っていることをご存知でしょうか?
世界三大夜景は香港、モナコ、そして長崎なんです。
日本が世界に誇れる夜景とあっては見ないわけにはいきませんね。
ということで長崎遊覧バスの稲佐山展望台「夜景見学ツアー」に事前に申し込んで行ってきました。

稲佐山山頂展望台から見る長崎の夜景は圧巻でした。
この日もとても良く晴れていたので、遠くまでとても綺麗に眺めることができました。
一度は行っておいて損はありませんのでおすすめです。
HafH Nagasaki SAIの口コミ・評判
HafH Nagasaki SAIの口コミ・評判をTwitterから調べてみました。
HafH Nagasaki SAIのまとめ
HafH Nagasaki SAIは、HafHの直営店なのでHafH会員なら50コインから気軽に利用できます。
コワーキングスペースもおしゃれで充実してるので、仕事の気分転換にやってくるのもとてもいいです。
私としては毎朝の朝食が無料でついてくることに感動しました。
中長期滞在しても、朝食をどこで食べようなど考える必要がないのでとても楽だと思います^^
長崎の中心街にあるので観光もアクセスが非常に便利です。
せっかく長崎に行くなら観光もしたい!という方にはぴったりな場所にありますよ♪
初めてゲストハウスを体験する人にとっても敷居が低いのでおすすめです。
もし、これからHafH会員になろうと思っている方は、ぜひこのサイトから会員登録して紹介ハフコインをGETしてくださいね!