HafHの使い方!料金プランやコインの貯め方、施設の予約方法を分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

提携している宿泊施設から、好きな場所を選んで泊まることができる”つみたて旅行サービス”「HafH」。

  • カジュアルなゲストハウスやホステル
  • 便利なシティホテルやビジネスホテル
  • 風情のある旅館や高級感あふれるリゾートホテル

上記のような、さまざまなタイプの宿泊施設を利用することができます。

HafHにはHafHコインという航空会社のマイレージのようなポイント制度があり、そのコインを積み立てして宿泊施設や航空券を予約することになります。

コインの料金は1コイン=32円で、月々に積み立てるコイン数は月単位で変更可能です。
ご自身の予定にあわせて簡単に切り替えができるので、お手軽に始めやすいサービスなんです。

忙しくなったら、「メンバーシップの停止」で休会もできるので、とりあえず登録をしておいて損はありません。

この記事では、これからHafHを使ってみようと考えている方に向けて、

上記について詳しく解説をしています。

最後までお読みいただければ、あなたにぴったりのHafH使いこなし術が見つかるはずなので、ぜひ参考にしてください。

HafHを最大限に活用して、新しいライフスタイルを楽しみましょう!

目次

HafHの月額料金は自分で設定できる

HafHでは2025年8月に大幅なリニューアルを行い、料金プランの刷新が実施されました。

◆HafHの料金プラン

リニューアル以前のプランでは、

スタンダードプラン(月額9,800円) / ベーシックプラン(月額2,980円)

の2つのプランに分かれていましたが、2025年8月からはそれらのプランを廃止しての任意で月額料を設定可能となっています。

月ごとに自由に設定できる料金プラン

2025年8月1日から、HafHは「ウォレット機能」をリリースし、月ごとにコインの積立額を自分で設定できるようになりました。

これまでのベーシックプランとスタンダードプランという2つの選択肢に代わり、今後は最小100コインから最大2000コインまで、50コイン刻みでご自身の好きなコイン数を毎月積み立てることが可能です。

料金は設定コイン数にかかわらず、1コインあたり32です。

これによって、ユーザーは自分のライフスタイルに合わせて毎月の支払い額と獲得コイン数を自由に調整できるようになりました。

つまり月額料金は、

つみたてコイン数 × 32円 + メンバーシップ料金(200円)

ということになります。

具体的な例としては、

毎月300コイン貯めたい場合
300コイン×単価32円+メンバーシップ料金200円=9,800円

【毎月100コイン貯めたい場合】
100×単価32円+メンバーシップ料金200円=3,400円

となり、早くコインを貯めたい人はつみたてコイン数を多めに設定しておいて、ゆっくり貯めたい人は少なめにしておくと良いでしょう。

コインを貯めれば自動的に増える

また、2025年8月1日から同時に導入される新しい特典で、「ウォレットボーナス」があります。
保有している「通常コイン」の残高に応じて、毎月ボーナスコインが付与される仕組みです。

会員ランク(継続期間に応じてアップ)によってボーナス率が異なり、最大で年率12%のボーナスコインが付きます。

このボーナスは、年率を1日分に換算した値をもとに、毎日0時時点の通常コイン残高に対して計算され、1ヶ月分を合算したものが翌請求日に付与されます。

例えば、プラチナランクで通常コインを2000コイン持っている場合、翌月には自動的に20コインが付与されることになります。

この特典によって、月々の購入コイン数を増やすほどコインが貯まりやすくなりました。

月額サービスでありながら、HafHコインを貯めて

たまには贅沢な宿泊もしてみたい…

そんなご褒美のような旅行を実現できるのが、HafHを利用するメリットといえるでしょう。

HafHコインとは?

月々の宿泊数に上限が無く、コインが足りなくなれば追加購入もできます。

月々1万円くらいなら、旅の計画に積み立ててもいいかな。

という方は、月々300コインくらいを積み立てるのがおすすめ。

「毎月つみたて300コイン」はこんな人に向いています
  • 自分の好きなタイミングで自由な旅を楽しみたい方
  • いつか泊まりたい憧れのホテルに積み立てしておきたい方
  • 月々1万円くらいなら積み立ててもいい方

いますぐ旅行にいく予定はないし、今は急いで貯めなくていいかな…

急いでコインを貯める必要のない方や、なるべく積立額を下げておきたい方は月々の積み立てを100コインに設定しておきましょう。

「毎月つみたて100コイン」はこんな人に向いています
  • HafHコインをすぐに貯める必要がない方
  • ある程度コインが貯まって、すぐに使う予定がない方
  • 月々3,000円くらいなら積み立ててもいい方

料金プランに関する注意点

ここでは、HafHの料金プランに関して、留意しておくべきことをご紹介します。

HafHを使いこなすためにも、しっかり押さえておきましょう。

月々の積み立てを止めると宿泊予約ができない

HafHでは、すべての予約は月額会員になっている必要あります。

月額会員とは、HafHの月額料金*を支払っている会員のことです。
*メンバーシップ料金(200円/月)+ ウォレットのコイン積立額(最低100コイン、3,200円~/月)

つまり、

メンバーシップを停止している状態では予約できない

というルールになっています。

メンバーシップ料金(200円/月)を支払うだけというプランが無いため、

今月はもうコインを貯める必要ないんだけど…

という場合でも、HafHのサービスを利用するためには最低毎月3,400円が発生することになります。

そのような場合は、泊まりたいホテルの目星を付けで、宿泊に必要コインが貯まった段階でホテル代として利用し、翌月からはメンバーシップを停止しておくと良いでしょう。

「メンバーシップの停止」で休会が可能

「仕事が忙しくなったので、しばらく使えそうにないんだけど…」

そんなときはを「メンバーシップの停止」を設定しておきましょう。
「メンバーシップの停止」はHafHの退会とは違い、会員登録を残したまま毎月の課金を止める設定です。

マイページの中に項目としてありますが、すでに予約が入っている場合はその予約をキャンセルするか消化してからでないと停止できないので注意してください。

メンバーシップを停止した状態で宿泊予約はできませんが、有料プランに変更したいときに、いつでもすぐに変更することが可能。

退会とは違って、再び会員登録する手間が省けるので便利です。

月額料金を変更する方法

ここでは、HafHの月額料金を変更する方法についてご紹介していきます。

まず、HafHのページ右上にあるご自身のコインをクリックするとコインの概要ページへ移動します。

TOP画面から「アイコン」を選択

コイン概要ページの中にある「つみたてコイン数の変更」を選びます。

「プラン変更」を選択

コインをいくら積み立てるかスライダーで調節して「変更する」をクリックします。

HafHコインとは?

HafHコインとは、HafHの提携宿泊施設に予約したり、航空券を予約するために必要となるHafH内のポイント制度です。
2025年8月に大幅なリニューアルに伴ってHafHコインの仕様も少し変わりました。

サービスコンセプトの変更

従来の「旅のサブスク」から「つみたて旅行サービス」へとコンセプトが刷新されました。

サブスクは月額定額で使い放題というイメージが強いので「頻繁に旅行しないと元が取れない」という誤解を解消し、自分のペースで賢く旅を積み立てることができるサービスという意味合いを強調したかたちとなります。

HafHコインの新制度

2025年8月のリニューアルに伴って、HafHコインは以下の3種類に分かれました。

  • 通常コイン:月額プランの積み立てや、追加で購入することで獲得できるコインです。
  • ボーナスコイン:招待特典やキャンペーン、ウォレットボーナスなどで付与されるコインです。
    利用期限が設定されており、優先的に消費されます。
  • 旧コイン:2025年8月1日時点で保有していたコインです。

料金体系とコインの価値

新しい料金体系では、月額料金が「コイン積立額 × 32円 + メンバーシップ料金200円」となります。
毎月のコイン積立額は100~2,000コインの間で、50コイン単位で柔軟に設定可能となっています。

新機能「ウォレットボーナス」

ウォレット機能の導入により、コインの残高に応じて毎月ボーナスコインが付与される「ウォレットボーナス」制度が開始されました。会員ランク(レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ)に応じて年率最大12%のボーナスが付与されます。

HafHコインの使い方

HafHすべての宿泊施設で、予約するためにHafHコインが必要となります。

では、どのような場合にHafHコインを使うのか、もう少し掘り下げて確認してみましょう。
具体的な利用シーンを取りあげながら、わかりやすくご説明していきます。

泊まってみたい施設を予約する

HafHには世界中に10,000以上の宿泊拠点があります。
その中から、泊まってみたいホテルを探して予約してみましょう。

HafHコインが貯まったら素泊まりの個室だけではなく、夕朝食付きの温泉宿のお部屋など、

ちょっと奮発していい宿に泊まりたい!

というときにも使えます。

如心の里ひびき野の夕朝食付きプラン

家族や友達と一緒に宿泊する

HafHの宿泊施設は、1名で利用できる部屋が多く登録されていますが、以下のようにツインやダブルの部屋タイプも数多くあります。

その場合、HafHの契約者がいれば同伴者を一緒に連れて行くことが可能です。

ホテルグランヴィア岡山のツイン

またHafHの契約者同士で宿泊する場合は、わりかん予約」で使用コインを折半することや「あと払い予約」で宿泊日までに付与される予定のコインを予約に利用することも可能です。

HafHコインの保有残高を確認する方法

HafHコイン残高はログイン状態でウォレットページから確認できます。

また、タブの中には「履歴」があるので、コインの使用履歴や獲得履歴を確認することができます。

コインの失効について

以前のHafHではコインに有効期限が無かったのですが、2025年8月のリニューアルでコインの種類が3つに分かれて仕様が変わりました。

  • 通常コイン:積み立てや単発で購入したコイン
  • ボーナスコイン:招待特典やウォレットボーナス、キャンペーンなどで付与されるコイン
  • 旧コイン:2025年8月以前に持っていたコイン

このうち、ボーナスコインには利用期限が設定されています。基本的には、付与日の1年後の同月末日が利用期限となっています。また、ボーナスコインの利用には、本人確認の完了が必須となっています。

コインの消費順としては、ボーナスコイン→旧コイン→通常コインの順番で消費され、購入して獲得する通常コインには有効期限はなく、サービスが続く限り永久に保持できるので安心してください。

ボーナスコインの有効期限はマイページで確認ので、ぜひ余らさずに期限までに使い切ってしまいましょう。

HafHコインを貯める方法

ここまでお話ししてきた内容で、HafHを最大限に活用するためには、HafHコインをしっかり貯めることが重要だとご理解いただけたのではないでしょうか。

ただ、そうはいっても、

どうすればコインをたくさん貯められるのかな?

という点が気になりますよね。

HafHコインの入手方法としては、基本的には以下の5つが挙げられます。

HafHコインを入手する方法
  1. コインを積み立てる
  2. コインを購入する
  3. 友達にHafHを紹介してコインをもらう
  4. ストーリー(旅の思い出)を投稿してコインをもらう
  5. 各種キャンペーンでコインをもらう

それぞれの方法について、詳しく確認していきましょう。

1.コインを積み立てる

まず最初に紹介するのは、HafHの月額会員になって”コインを積み立てる”です。

2025年8月のリニューアルで、月々に貯めたいコイン数を100コイン〜2000コインの間で任意で設定できるようになりました。

コインの単価は、1コインあたり32です。(コインの料金とは別にメンバーシップ料金200円が別途発生します)

これによって、ユーザーは自分のライフスタイルに合わせて毎月の支払い額と獲得コイン数を自由に調整できるようになりました。

つまり月額料金は、

つみたてコイン数 × 32円 + メンバーシップ料金(200円)

ということになります。

具体的な例としては、

毎月300コイン貯めたい場合
300コイン×単価32円+メンバーシップ料金200円=9,800円

【毎月100コイン貯めたい場合】
100×単価32円+メンバーシップ料金200円=3,400円

となり、早くコインを貯めたい人はつみたてコイン数を多めに設定しておいて、ゆっくり貯めたい人は少なめにしておくと良いでしょう。

2.コインを購入する

次に紹介するのは、”コインを購入する”です。

HafHはつみたて旅行サービスなので、月々の月額料を積み立て宿泊などに利用する方法が中心ですが、コインが足りないときは単体購入することも可能となっています。

一度に購入できるコイン数は100コイン〜6000コインで、積立時の単価と違って1コインあたり35となります。

単価が積み立てより少し高くなってしまいますが、急にコインが必要になった場合などに手持ちコインを追加することができます。

また普段の料金より少し安く購入できる不定期のキャンペーンを頻繁に実施したりするので、もし積み立てだけでコインが足りない場合はそのような時に購入すると良いでしょう。

3.友達にHafHを紹介してコインをもらう

次に紹介するのは、”友達を紹介してコインをもらう”です。

HafHでは、定期的に友達招待キャンペーンが開催されていて、契約者本人の招待コードを使って友達がHafHに登録することで紹介した人と紹介された人の双方にボーナスコインがもらえます。

友達を招待する流れは以下のとおりです。

STEP
マイページから自分の招待コードを友達に送る

マイページに表示される招待コードを入手して、メールやSNSなどで友人にHafHを紹介します。

STEP
友達が招待コードを使用してHafHに新規登録&本人確認

招待を受けた友人が招待コードを使って新規登録と本人確認をするだけで、友人は100コインをゲットできます。

STEP
友達が毎月積み立てを継続するとさらにもらえる

友人がHafHで毎月300コイン以上の積み立てを継続すると、招待した人に最大150コインがもらえます。

4.ストーリー(旅の思い出)を投稿してコインをもらう

HafHの2nd STAGEから新たに加わった機能「ストーリー」を使って宿泊した感想や旅の思い出などを投稿すると、投稿したストーリーの貢献度に応じてコインが貯まります。

これはHafHの利用促進の狙いがある機能ですが、HafHは広告宣伝費をほとんど使っていないので、その分をストーリーの投稿者に還元できるという仕組みです。

ストーリーの貢献度に関しては、具体的な指標は公開されていませんが、閲覧数、”いいね”を押された数、滞在時間など複数の指標によって計算されているようです。

ストーリーの投稿ってどれくらいコインもらえるの?

実際どのくらいコインがもらえるのかですが、HafH全体の50%のユーザーが50コイン(1,600円相当)以上、30%のユーザーが100コイン(3,200円相当)以上を報酬として獲得しているようです。

当然ですがたくさんストーリーを投稿すると、ユーザーにたくさん見てもらえるのでコインも貯まりやすくなります。
旅の思い出をたくさん投稿して、コインをたくさんもらっちゃいましょう。

5.各種キャンペーンでコインをもらう

HafHコインの入手方法は、これからさらに増える可能性も。

ここまで、HafHコイン獲得方法を4つご紹介しましたが、コイン獲得のキャンペーンは頻繁に開催されています。

HafHを最大限に楽しむためには、HafHコインをいかに貯めるかがとても重要です。

ご紹介した方法でコインをしっかり貯めつつ、今後のさらなる獲得方法の拡充に期待しましょう!

宿泊施設の検索と予約方法

ここでは、HafHで実際に施設を探して、予約するまでの流れを画面を交えてご紹介します。

提携している施設を検索する方法

HafHのTOPページ右上の「 施設を検索」より、HafHの宿泊施設を検索できます。

※HafH会員登録をしていなくても、宿泊施設の検索・閲覧は可能です

施設検索ページで泊まりたいエリアを地図表示させて、「このエリアで検索」をクリックすると、エリア内の候補施設が表示されます。

マップからエリア内の施設を検索

一覧表示された施設から、気になる施設をクリックすると、以下のような施設詳細のページに移動します。

こちらは沖縄・那覇の美栄橋駅近くにある新しいホテルですが、もう連携しているとはさすがHafHですね!

施設詳細ページでは、たくさんの写真とともに、

  • 施設の特徴、設備情報
  • チェックイン・チェックアウト時間
  • お部屋のタイプ
  • アメニティ情報
  • アクセス情報

といった情報が詳しく記載されています。

部屋タイプの情報では、お部屋ごとの写真とともに、必要なHafhコイン数も確認できます。

部屋タイプ

また、設備だけでなく、アメニティ情報まで丁寧に記載されているのは嬉しいポイントです。

長旅や多拠点生活をしていると、洗濯をするタイミングを選びながら、泊まる場所を決めることもあるのですが、洗濯機や乾燥機の有無まで書いてあるのは助かりますね。

予約申請をする

実際に宿泊したい施設が決まったら、日付と部屋タイプを選択して予約リクエストします。

予約リクエスト画面

部屋に空きがあり予約が完了すると、以下のようにメッセージboxに予約受付完了通知が届きます。

LINEのようにメッセージをやり取りできる

もし、事前に確認しておきたいことがあれば、メッセージboxから質問することも可能です。

ワーケーションで利用する場合などは、何かと事前情報が気になるもの。こういう細かいやりとりが簡単にできるのも、ありがたい機能ですね。

よくある質問・疑問にお答えします

ここでは、HafHを利用するうえでよくある質問や疑問についてお答えします。

利用料金はいつから発生しますか?

2021年8月1日以降に会員登録:
原則登録日に相当する日が請求日となります。登録日に相当する日付がない月は、代わりにその月の末日が請求日となります。(例:8/31登録の場合、次回請求日は9/30となる。)

パートナーや友人と利用できますか?

HafHのメンバーシップは個人利用を前提としています。つまり、一人のメンバーシップが一人の利用者に関連付けられています。ただし、HafHはパートナーや友人と一緒に旅行や滞在することも可能です。
またHafH会員同士で宿泊する場合は、わりかん予約でコイン数を折半することも可能です。

宿泊施設の検索と予約方法

泊まりたい部屋があるのですが、HafHコインが足りません。どうしたらいいですか?

HafHコインが足りない状態では、残念ながら泊まることはできません。月次コインを貯めるか、コインを追加購入してから予約しましょう。

HafHコインを貯める方法

予約をキャンセルした場合、キャンセル費用はかかりますか?

基本的にキャンセル費用はかかりません。宿泊前日までにキャンセルした場合は使用したHafHコインが全額戻ってきます。

ただし、当日のキャンセルや不泊の場合は、コインは戻ってこないので注意しましょう。

ちゃんと予約できますか?他サービスだと予約埋まっていることが多くて…

筆者がこれまで利用した感想としては、HafHは以前に比べてかなり予約が簡単になりました。

ただし人気の施設だと、やはり予約が取りにくいケースもあります。
曜日に関わらず同額コインで予約可能ですが、祝祭日の前日(金・土曜日)は予約が取れない場合もあるので注意してください。

実際に利用してみた雰囲気ってどんな感じですか?

HafHでは一定の基準を満たし、厳選された施設だけが登録されているので、筆者がこれまで宿泊した施設ではとても綺麗で快適な施設が多かったです。ゲストハウスではスタッフの方が気さくに話しかけてくれるのでリラックスできました。

実際に利用した人たちの評判をみる

食事はどうしているのでしょうか?

HafHは素泊まりプランが多いので、近くのお店で外食することが多いです。

大きなキッチンがついている施設だと、ついつい料理したくなりますから、近くのスーパーで地元の食材を買ってきて、料理を楽しむなんてことも…

拠点によっては食事付きプランも増えてきています。

休会したい場合はどうすればいいですか?

HafHには「メンバーシップの停止」があるので、一時的に利用を停止することが可能です。(もちろん月額料金はかかりません)

仕事が忙しくて利用できない場合などでも、退会することなくサービスを継続することができます。

なお、サービスを解約・退会してしまうと、保有していたHafHコインが失効してしまうので注意してください。

メンバーシップを停止する方法

まとめ:料金プランの特徴とHafHコインの使い方を押さえて、HafHライフを楽しもう!

この記事では、HafHの料金プランや注意点、HafHコインの使いこなし術や宿泊施設の予約方法などについて、詳しくお話ししました。

HafHは料金プランも幅広く使い勝手もいいので、おすすめの定額住み放題サービスです。

最大限に活用して楽しむためには、HafHコインをしっかり貯めることが重要となります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次